ロゴ英文付.jpg

横浜市南区井土ヶ谷下町16-3
TEL : 045-741-3304
FAX : 045-315-6679
e-mail to : shippo_animal@ybb.ne.jp
Instagram_Glyph_Gradient_RGB.pngFacebook.pdf

イヌキャラ.jpg

ネコキャラ.jpg

ウサギキャラ.jpg

ネコキャラ.jpg

イヌキャラ.jpg

イヌ・ネコの心臓病検査

その心臓の雑音、咳の原因はなんですか?

当院では、問診・聴診などの身体検査に加え、必要のある場合にはレントゲン検査、血液検査、心電図検査、心臓超音波検査などを実施して心臓の状態を把握しながら治療をすすめています。

超音波.jpg心臓病は、今日は大丈夫でも明日急に、、、などがある病気です。しかし、近年ではその知識や内服薬の進歩、さらに外科手術も行われるようになっており、状態の把握が大切になっています。
イヌでは心臓弁膜症、ネコでは心筋症が多いのですが、意外と他の疾患もあるんです。
 レントゲン検査:5000円〜
 心電図検査:2000円
 心臓超音波検査:6000円(初回は心電図付きで7000円)


慢性皮膚病に対するシャンプー療法

治らない皮膚病にお薬だけのんでませんか?

アレルギーや脂漏症など、いろいろ試しても治らない皮膚病はどうしてもあります。当院では治らない皮膚病に対してシャンプーによる維持治療をしています。

DSCF0099.JPG皮膚に対して頻繁にシャンプーをすることは良くないとも言われていますが、それは「洗い落とすシャンプー」のこと。当院では治らない皮膚病に対して、「おぎなうシャンプー」を実施することで維持治療を行い、多くの皮膚病に悩んでいる方々の一助となっています。流すことでアレルギーの元や壊れた皮膚のバリアを取り去り、おぎなうことで新たな皮膚のバリアを作るといった考え方です。その病態と個体にあったシャンプー剤を選び、継続することで維持する治療法です。シャンプー剤の選択と改善までに少し時間がかかることもあります。

料金:再診料(600円)+シャンプー療法(2000円〜3000円)+必要があれば内服剤


ウサギ・ハムスターの診療

弱い動物だから仕方ないとあきらめていませんか?

たしかにうさぎさんやハムスターさんは弱い動物で、出来ることも限られていますが、当院では少しでもお役にたてるように努力してます。

_NowPrinting_t13.jpgうさぎさん、ハムスターさんはストレスにとても敏感な動物で、特に病気で弱っているときには触ることも危険な場合があり、そのように申し上げることでびっくりされる場合もあります。しかし、当院では飼主様の希望に合わせて温存的な治療から積極的な外科手術まで実施してます。


腎臓病検診のすすめ

腎臓病のサイン、見逃していませんか?

腎臓病は高齢の動物(特にネコ)でとても多い病気です。腎臓は再生しない臓器だからこそ小さなサインを見落とさず、定期的な健康診断を行うことで早期発見、早期治療をすることが大切です。

点滴.JPG<主なサイン>
飲水量やおしっこの量が多い、吐く回数が多い、お口のトラブル(口臭、口内炎)がある、毛ヅヤが悪い、痩せてきている、便秘ぎみである
※甲状腺疾患、心疾患など、同じようなサインを示す病気は他にもあります。
<検査>
血液検査:腎臓の7割程度が障害されてしまうと数値の上昇が認められるようになります。
尿検査:血液検査より早期に腎臓病の有無の診断が可能です。
超音波検査:腎臓の形態的な異常の有無をみる検査です。上記の検査と組み合わせることでより正確な診断ができます。


眼科検診のすすめ

動物はヒトよりも眼の病気が多いのです

動物は、顔に対する眼の大きさが大きいためか、それとも遺伝的な病気が多いためか、眼の病気がとても多いのです。

眼検診.JPG眼の病気は急激に進行するものも多く、また動物は眼が見えなくなっても明らかな行動の変化を示さないこともあるため、健康なうちから あるいは 少しでも異常を感じたら早めに検査を受けて下さい。